Added Tue at 7:10 PM.
Added Tue at 7:10 PM.
Added Tue at 7:10 PM.
Added Tue at 7:10 PM.
Added Tue at 7:10 PM.
シャープとJTBは11月5日、シャープのロボット型携帯端末「ロボホン」を活用した修学旅行プログラム「ロボ旅@教育旅行」を発売した。修学旅行にロボホンを持って行くことで、歴史や文化に加えロボットの仕組みやAIについても学べるようにする。
修学旅行で京都を訪れる学校向けに、京都市内500カ所以上の観光スポットで音声案内を行う機能を持ったロボホンを貸し出すプログラム。修学旅行の班別行動で、5〜6人程度の班につき1台のロボホンを持ち歩き、歴史や文化を学習するといった活用方法を提案する。
教職員には「指導者管理システム」を提供。教員がタブレットからロボホンの位置情報をたどったり、ロボホンを通してメッセージを送ったりできるようにする。
現在は修学旅行中の貸し出しのみを行うが、今後は修学旅行前後の学習でもロボホンを貸し出す予定。事前学習では、ロボットが動く仕組みやAIについて学ぶ、事後学習では、ロボホンで撮影した写真や行動ログデータを修学旅行の成果発表資料に使うといった活用方法を提案する。
文部科学省は2020年から実施する新学習指導要領で、情報活用力を「学習の基盤となる資質・能力」とし、中学校や高校でもICT活用を推進している。ロボ旅@教育旅行は学校のICT教育をサポートするものとして開発。プログラムの企画販売はJTB、システム開発はシャープが行う。プログラムの価格はロボホン1体(レンタル)につき6000円(税別)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Stay tuned with upcoming events, organize your own parties, see what's being shared, and lots more exciting stuff!
This website uses cookies to ensure you get the best experience on our website.
To learn more about our privacy policy Click here