Added Jan 12.
Added Jan 12.
Added Jan 12.
Added Jan 12.
Added Jan 12.
感染リスク(陽性者との接触)を検出し始めたドイツ版新型コロナ接触確認アプリ。すでに2000回を超える陽性者報告が上がっている。実稼働が始まったドイツのシステムから、どんな情報を得られるのか調査を行った。
ドイツ版接触確認アプリのアプリ内データを調べるに当たっては、以前から協力してくれているベルリン在住の日本人ミュージシャン、流水彩子さんから提供された情報を基にしている。
アプリの設定画面から「COVID-19接触のログ記録の設定」をたどると、「COVID-19接触のログ記録の設定」という項目がある。
この項目を選択すると以下のような画面が表示される。
「接触チェックの記録」をタップすると、以下のような「接触チェックの記録」が表示される。これらのデータは、(多少日付表示がおかしいものの)スマートフォンからのサーバ問い合わせ時刻と思われる。
「チェックの詳細」をたどると、以下のような数字が表示される。
表示された「Anzahl der bereitgestellten Schlussel 2.680」は、日本語で「提供されたキー数2680回」であるが、ここにおける「キー」とは、日独の新型コロナ接触確認アプリが共通して利用している Appleのサイトで公開している仕様にある「Diagnosis keys」を指しており、感染検査結果が陽性であったユーザーが感染をアプリ経由で報告した際の匿名キーのことだ。このまま受け取るとドイツでは7月3日までに合計2680人のアプリユーザーが陽性を報告したことになる。しかし、プライバシー観点からフェイクキーも混ざる仕様となっており、実際の陽性報告数はこれより少ないといえる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Stay tuned with upcoming events, organize your own parties, see what's being shared, and lots more exciting stuff!
This website uses cookies to ensure you get the best experience on our website.
To learn more about our privacy policy Click here